2024年 2月 1日(火)  
シメ・ウミアイサ・カンムリカイツブリ

1月31日の森でのシメの写真。エノキの木に止まったシメ君。


首と体を伸ばしてエノキの実を食べます。


ごちになりました。
あーぁ、食べこぼしたエノキの実のカラがボロボロと。
人と違ってこれが普通です、誰からも叱られません。


ここからは、野島での本日の写真。ウミアイサ以外のカモや鳥が
少ない中、ウミアイサががとても頑張っています。


メスのウミアイサのパタパタ。食事が一段落すると、よくこのパタ
パタや羽繕いが始まります。


のんびりとした雰囲気となります。


オスものんびり。


続いてパタパタ開始。


体を伸ばしパタパタを2-3回実施。


その後は、この変なスタイル。私はこれはプロポーズだと思ってい
ます。しかし、本当に面白い恰好であります。
ウミアイサがとても人に慣れてきました、人との距離をあまりとらな
くなってきました。


こちらのカンムリカイツブリも、よく水路に入って来てくれるようにな
りました。本日は、漁船から逃げ飛んだ時の写真です。


低空をゆっくりと綺麗に飛びます。


オオバンも飛ぶのです。オオバンは真っ黒だと思うか方ほとんど
だと思います。が、次列風切が白く、風切も淡色で白っぽく見え
ます。


ユリカモメが、水中から上昇し、頭から水中に飛び込みます。
浮上してくる嘴に何かを咥えています。


小さな獲物を咥えていました。


野島水路の道路問題の中間総括についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る